5kg減量

50代まで続いた「食べないダイエット」を卒業!「食べて痩せる」食生活で−5kgの大変身

saori_ueda@kitaharatakahiko.email

「痩せたければ食べてはダメ。そんな思い込みを50年以上続けてきた中澤さん。お菓子や甘いもの中心の食生活から抜け出せず、自己流のダイエットや高額な方法を試すも、結果にはつながらなかったそうです。そんな彼女が、「Change/me」の“食べて痩せる”ダイエットで-5kgを達成した理由に迫ります。

中澤身和子さん(55歳)

マッサージスクールの運営をしている。
毎日の食事は栄養を考えずに、「食べなければ痩せる」という思い込みから、食べる「量」を減らすのみ。


減食しても体重は思うように落ちず、身体が重くダルく、疲れやすい状態が続いていた。
ダイエット前は体重60kg、体脂肪率33%、BMI23。

Change/meで専属管理栄養士による食事指導を受け、食生活の内容が劇的に改善。


半年間で5kgの減量に成功した。現在の体重は55.5キロ、体脂肪率30.5、BMI21。睡眠の質も向上した。

(※2025年8月時点)

年々増えていく体重…健康的にも美容面でも不安に

——はじめに、自己紹介をお願いします。

中澤身和子と申します。仕事はマッサージスクールの運営をしておりまして、年齢は55歳です。

—— Change/meで、どのくらい痩せましたか?

60kgだった体重が半年で5kg落ち、今は55kgになりました!

——素晴らしい! 5kg落とすのはなかなか大変ですよね。今までもダイエットは何かされていましたか?

単発でちょこちょこダイエットっぽいことをやっていました。仕事柄、写真や動画を撮ることが多く、人前に出る機会もあるからです。

年々体重が増えて、太っていく自分を見るのが嫌で…。見た目のコンプレックスはもちろん、健康や美容の面でも不安がどんどん大きくなっていきました。

(スタート時は体重60kg、体脂肪率33%)
——最初にダイエットをしようと思ったのはいつですか?

本格的にダイエットに取り組んだのは、浦島先生(Change/me 専任管理栄養士)に出会ってからです。それまでは自己流で、成功しないダイエットばかりやっていました。

——例えば、どんなダイエットをしていたんですか?

食事代わりにプロテインだけを飲んでいた時期もあるし、食欲を抑える薬を飲んだり、ダイエットに良いと言われる注射を打ったこともあります。

薬を飲んでいた時は少し食欲が落ちましたが、体重は減らず…。普段の食事は栄養を全く考えていなかったので、甘いものやパン、クッキーばかり食べていました。

(ダイエット前の食事。パンが多かった)
(ダイエット前のデザートは甘い飲み物+スイーツ、お菓子など)
——その当時の、トータル食事量は多かったですか?

量はそんなに食べていないんです。「食べなければ痩せる」という思い込みがあって、空腹だと「頑張っている感」に浸れていました。

でも、夕食を抜いてお菓子を食べることが多かったので、栄養バランスはとても悪かったと思います。そんな食生活を何十年も続けていました。

食べる量が増えたのに、ちゃんと痩せるんです!

——Change/meは、専属の管理栄養士が、一人ひとりに合わせた食事指導と日々の食事内容の添削で、“痩せる方向”にチューニングします。こういった食事指導を受けたことは?

以前ジムに通っていた時、トレーナーに食事の写真を送ったことはありましたが、今回のように栄養面までしっかり見てもらったのは初めてです。

ジムの時も一時的な効果はありましたが、痩せてもすぐに戻ってしまいました。ジムやサプリメント、医療ダイエットなど様々なダイエットを試し、総額150〜200万円ほど使っています。

(食事指導のサポートがスタート)
(食事添削の成果!一汁三菜で栄養バランス抜群に)
——無理な食事制限のない「食べて痩せる」Change/meのダイエットは、新鮮でしたか?

はい、新鮮でした。

これまでは「食べない」「ご飯を減らす」というやり方ばかりで、食事量をとにかく減らすことがほとんどでした。

Change/meの食事指導では「食べて、食べて」と言われ、必要な栄養をしっかり取ることを教わります。以前より食べる量が増えたのに痩せたことには驚きました。


——甘いものやお菓子が中心だった食生活は、変えられましたか?
(Change/meには、ピラティスやヨガのレッスンもある)

以前は「痩せたいなら食べちゃいけない」と思い、食事を抜いて我慢していました。でも、空腹になってお菓子を少し食べると、反動で止まらなくなることも…。

でも、Change/meのサポートで食生活が整うにつれて「お腹が空いたら我慢」ではなく、「お腹が空いたらちゃんとご飯を食べる」に変わりました。

栄養が体に行き渡ったからか、甘い物への欲求も自然と減っていきました。

55年続けた不健康な食生活が、今では栄養たっぷりに!

——「Change/me」の食事指導で、空腹がつらいと感じたことは?

お腹が空いて辛いと感じたことはなかったです。

以前はお味噌汁やスープ、生野菜もあまり口にしませんでしたが、今では自然と「食べたい」気持ちが湧いてきます。

体がヘルシーな生活に慣れたんでしょうね。

最初は生野菜を食べることに慣れず時間もかかりましたが、続けるうちにしっかりと必要量を食べられるようになりました。

気づけば「ちゃんと栄養のあるものを食べないと落ち着かない」という健康な食欲が身につき、自分でも驚いています。

いつでも、ちゃんと変われるものなんですね。

挫けそうだった停滞期。講師の「大丈夫!」に支えられた

(Change/me専属管理栄養士・浦島講師とツーショット)
——停滞期はありましたか?

はい、すぐに体重が2kgほど落ちたあと、ピタッと止まってしまったときには、焦りを感じました。

「このまま食べていて大丈夫なのかな?」「食べちゃダメなんじゃないか?」と不安になったり、ついついお菓子に手が伸びてしまったり。

—— 誰もが挫けそうになる停滞期を、どう乗り越えましたか?

浦島先生がくれた「それで大丈夫ですよ!」という言葉を信じ続けました。

昼休みに一緒にお昼を食べていたスタッフから「そんなに食べてダイエットになるんですか?」と驚かれるほどの食事量を指示されるんですが(笑)。

「これでいいんだ!」と心に言い聞かせるうちに、停滞期を突破。食事も自分に合った適量がわかってきました。

良質な食事でリバウンドなし!体重も安定

(体重も体脂肪もしっかりダウン!数字で見えると嬉しい)
——ダイエットで、一番辛かったことはなんですか?

最初のうちは、とにかく生野菜をたくさん食べるのが大変でした。洗ったり切ったり、慣れないうちは時間も手間もかかります。

「毎日続けられるかな」と不安でしたが、少しずつ慣れて、今ではしっかりバランスよく食べられるようになりました。

たまに「食べすぎたかな」と思う日があっても、体重は意外と増えず、安定しています。

——Change/meは、セミナーやヨガレッスンを始め、たくさんのイベントがあります。参加してみてどうでしたか?
(Change/me主催のコンテストに出場)

Change/meのコンテストは、本当に楽しかったです。メイクやスピーチなど、プロから教われるプログラムが盛りだくさんでした!

(ドレスアップとヘアメイクで、出場者の美しさを最大限に引き出す)

一緒に登壇したChange/meのメンバーとは、同期のような仲間意識が自然と芽生えました。

隣で「頑張ろうね」と声を掛け合っていた人が賞を取った時には、もう胸がいっぱいになって、涙が出そうになるほど嬉しかったです。

あの感覚は、コンテストに出ないと味わえないですね。


——「Change/me」をここまで頑張ってみてどうでしたか?
(見違えるような中澤さんの姿に、浦島講師もニッコリ)

食べて痩せる方法や、ちゃんと栄養をとることの大切さを教えてくれたChange/me。

私はやってよかったし、知り合いにもおすすめしたいと思います。

たくさんのイベントがあるし、仲間もいる。今まで自己流のダイエットで結果が出なかった方や、ひとりでは続けられなかった方には、すごく合うはずです。

食生活だけじゃなく、健康への意識、自分との向き合い方までが大きく変わった中澤さん。

55年続いた食習慣だって、ちゃんと変えられた――その事実が、Change/meが掲げる「人は変われる」「いつでも変われる」というコンセプトの証明です。

Change/meとの出会いをきっかけに、諦めかけていた人たちの人生が花開いていきますように。

管理栄養士・浦島実緒からのメッセージ

浦島講師から中澤身和子さんへのメッセージ動画です。不安な停滞期を乗り越えた先にあるのは、最高の自分と素敵な笑顔。彼女が体現してくれました。(1分17秒)

PAGE TOP
記事URLをコピーしました